グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年06月01日
榛名山麓工芸展
5月31日(土)
陶芸家で有名な佐藤烓氏から御招待を頂き、初めて榛名山麓工芸展に伺いました。

会場である『心泉の家』を訪問するのも初めてであり、素晴らしい施設に感嘆致しました。

会場には数多くの工芸作家の方々の作品が展示されておりましたが、グンブロとしては少しでも世に知られるよう御支援させて戴きたいと改めて思った次第です。
陶芸家で有名な佐藤烓氏から御招待を頂き、初めて榛名山麓工芸展に伺いました。

会場である『心泉の家』を訪問するのも初めてであり、素晴らしい施設に感嘆致しました。

会場には数多くの工芸作家の方々の作品が展示されておりましたが、グンブロとしては少しでも世に知られるよう御支援させて戴きたいと改めて思った次第です。
2015年06月01日
榛東村『農カフェ』様
5月31日(日)
グンブロリポーターダルちゃん1号は、農業支援として『にちにち堂カフェ』様に続き、グンブロスペシャルライセンスを認定させて戴きました、榛東村『農カフェ』様にお邪魔しました。

農カフェさんの庭左手に大きな「いと・・・」と言う立派な木が樹っており、樹齢300年は過ぎているそうです。

今回は、家内が兄弟に送る梅のピクルスを買いにお伺いした訳ですが、

6月27日(土)に前橋ノマド市にお出店される事を伺い、グンブロも宣伝のお手伝いをさせて頂くことにしました。
グンブロリポーターダルちゃん1号は、農業支援として『にちにち堂カフェ』様に続き、グンブロスペシャルライセンスを認定させて戴きました、榛東村『農カフェ』様にお邪魔しました。

農カフェさんの庭左手に大きな「いと・・・」と言う立派な木が樹っており、樹齢300年は過ぎているそうです。

今回は、家内が兄弟に送る梅のピクルスを買いにお伺いした訳ですが、

6月27日(土)に前橋ノマド市にお出店される事を伺い、グンブロも宣伝のお手伝いをさせて頂くことにしました。
2014年08月12日
高崎駅西口『楽縁』様
高崎市高崎駅西口にある『楽縁』様を訪問しました。
『楽縁』様は2012年からの会員様で、最近グンブロスタッフも使わせて頂いております。
昨夜は、グンブロとは関係なく、群馬の源泉を守るべく有志が何やら怪しい密談をさせて戴きました。
密談と申しましても、『楽縁』のオーナーも近くで聴いていますから多寡が知れています。
お店はビルの二階で一寸判りにくいのですが、お店に入りますと『大人の隠れ家』的な雰囲気でグンブロリポーター1号好みです。
ここの名物は何と言っても『塩モツ』。
今日も相変わらずメンバーがお替りの連続でした。
これからも、怪しい会合に定期利用させて戴こうと思っております。
『楽縁』様の今後益々のご繁盛を祈念年申し上げます。

『楽縁』様ブログ http://tanoen.gunmablog.net/
報告:グンブロリポーター1号
『楽縁』様は2012年からの会員様で、最近グンブロスタッフも使わせて頂いております。
昨夜は、グンブロとは関係なく、群馬の源泉を守るべく有志が何やら怪しい密談をさせて戴きました。
密談と申しましても、『楽縁』のオーナーも近くで聴いていますから多寡が知れています。
お店はビルの二階で一寸判りにくいのですが、お店に入りますと『大人の隠れ家』的な雰囲気でグンブロリポーター1号好みです。
ここの名物は何と言っても『塩モツ』。
今日も相変わらずメンバーがお替りの連続でした。
これからも、怪しい会合に定期利用させて戴こうと思っております。
『楽縁』様の今後益々のご繁盛を祈念年申し上げます。

『楽縁』様ブログ http://tanoen.gunmablog.net/
報告:グンブロリポーター1号
2014年02月01日
報告1 安中市 らかん亭様
本年度2月より2014年度シリーズ第2弾としてご紹介されました磯部・下仁田・藤岡地区のリポーター協賛いただきました安中市の『らかん亭』様に行って来ました。
高崎から長野に向かう18号バイパスを安中駅方面に降り、安中駅を通り過ぎて西に向かいますと、左手にバナーでもお分かり頂けるような白を基調とした西洋風レストランが現れます。
店内は、左にカウンター、右手に広々としたパーティーが出来るほどの大きなテーブルがあり、その奥に丸いテーブルを2つ置いた別室があります。
家内と二人で訪れましたので、別室に通され落ち着いた雰囲気に癒される思いでした。
このお店は、オムライスが有名なそうで、私がオムライス、家内はパスタを注文し、二人で半分ずつ戴くことにしました。
家内が『大盛りにしようかな?』と言いましたので、『初めての店で、解らないうちに大盛り頼むのは良くないのでは?』と普通盛にしました。
暫くすると前菜のサラダが出されましたが、これが嬉しい事に小皿ではなく普通のお皿に一杯なのです。
野菜好きの私は大喜び、ドレッシングもスパイスが効いて大変美味しいです。
サラダを食べ終わる頃に、いよいよ、オムライスとパスタが出てきました。

最近、トロトロに流れ落ちるオムライスが良く紹介され流行りのようですが年配の私には余りトロトロ過ぎるのも幼児食風で好まないのですが、らかん亭さんはしっかりトロトロの感じで、ちょうど良いそ食感です。

パスタは、トマトの風味が効いていて生からソースを創っていることが解ります。
画像は1/3程食べた後ですから、量も想像つくでしょう?『大盛りにしなくて良かった・・』と家内が小声で笑いながら呟きました。
味も量も満足してお会計をしているとちょうど12時を過ぎ、ぞくぞくとお客様が入ってきます。
カウンターはいかにもサラリーマン風の方や、どこかの社長風の方が次々に座って行きます。
地元で、気取らずに愛されているお店だという事が伝わってきました。
また、近い内にお伺いしようと思っています。
らかん亭様の益々のご発展をお祈り申し上げます。
『グンブロ』公認リポートでした。

高崎から長野に向かう18号バイパスを安中駅方面に降り、安中駅を通り過ぎて西に向かいますと、左手にバナーでもお分かり頂けるような白を基調とした西洋風レストランが現れます。

店内は、左にカウンター、右手に広々としたパーティーが出来るほどの大きなテーブルがあり、その奥に丸いテーブルを2つ置いた別室があります。
家内と二人で訪れましたので、別室に通され落ち着いた雰囲気に癒される思いでした。
このお店は、オムライスが有名なそうで、私がオムライス、家内はパスタを注文し、二人で半分ずつ戴くことにしました。
家内が『大盛りにしようかな?』と言いましたので、『初めての店で、解らないうちに大盛り頼むのは良くないのでは?』と普通盛にしました。
暫くすると前菜のサラダが出されましたが、これが嬉しい事に小皿ではなく普通のお皿に一杯なのです。
野菜好きの私は大喜び、ドレッシングもスパイスが効いて大変美味しいです。
サラダを食べ終わる頃に、いよいよ、オムライスとパスタが出てきました。

最近、トロトロに流れ落ちるオムライスが良く紹介され流行りのようですが年配の私には余りトロトロ過ぎるのも幼児食風で好まないのですが、らかん亭さんはしっかりトロトロの感じで、ちょうど良いそ食感です。

パスタは、トマトの風味が効いていて生からソースを創っていることが解ります。
画像は1/3程食べた後ですから、量も想像つくでしょう?『大盛りにしなくて良かった・・』と家内が小声で笑いながら呟きました。
味も量も満足してお会計をしているとちょうど12時を過ぎ、ぞくぞくとお客様が入ってきます。
カウンターはいかにもサラリーマン風の方や、どこかの社長風の方が次々に座って行きます。
地元で、気取らずに愛されているお店だという事が伝わってきました。
また、近い内にお伺いしようと思っています。
らかん亭様の益々のご発展をお祈り申し上げます。
『グンブロ』公認リポートでした。
